2010年03月02日
絵手紙の作品展
楽しい絵手紙教室の方の作品展を3月2日から27日まで開いています。初めての人など 個性がいっぱい!見ているだけでワクワクしてきますね。

Posted by 茶々 at
14:43
│Comments(0)
2010年02月26日
琥珀展
今日と明日は琥珀展を開いています。昔からのイメージとは違っていろいろあります。赤、緑と、アレー!と思ってしまいますね。とっても軽くって肩こりの心配もありませんよ。是非、ご覧ください。

Posted by 茶々 at
17:55
│Comments(0)
2010年02月23日
相良の梅園
相良の梅園に行ってきました。大鐘家の北の方角にあります。満開の梅やしだれ、梅紅梅もいっぱいで 春の香りがいいですね!売店でおでんと焼き芋をおいしくいただきました。


Posted by 茶々 at
15:09
│Comments(0)
2010年02月20日
足助のひな祭り
足助のひな祭りに行ってみました。お昼頃に到着しましたが 大勢の人々が散策していました。地図を片手に ひとつずつ覗き込んで楽しませてもらいました。ゆっくりとした時間だったようです。

Posted by 茶々 at
14:29
│Comments(0)
2010年02月17日
つるつるローション
柚子の種を焼酎にしたしておくと 化粧水ができます。昔からの生活の知恵ですね。1年分を作る方もいます。1升で1年間まかなえるそうですよ。

Posted by 茶々 at
11:44
│Comments(0)
2010年02月11日
ブラックフォーマル展
2月12日~2月19日まで ブラックフォーマル展を茶々にて開きます。突然のお入用でバタバタとしてしまうことが多いものです。こんな機会に お手持ちのものの サイズは大丈夫?か お確かめください。

Posted by 茶々 at
15:32
│Comments(0)
2010年02月11日
絵手紙
茶々も開店5年目を迎えます。そこで、3月は絵手紙教室、4月は木目込み人形教室の作品展を開きます。楽しい教室の作品を是非、ご覧ください。きっと、元気と勇気をもらえると思います。

Posted by 茶々 at
13:50
│Comments(0)
2010年01月27日
金柑シロップ
金柑シロップをまた、作ってみました。のどのイガイガにだって大丈夫。体ポカポカになるし、寒の季節には これに限ります。昔からの生活の知恵を見直さなくっちゃあ!

Posted by 茶々 at
17:23
│Comments(0)
2010年01月26日
紅ふうき
もうすぐ、杉花粉の季節になってきました。花粉症の人にとっては とっても、ユウツそのもののシーズンですね。今のうちから、対策をしましょう。 薬以外で紅ふうきをお試しください。初期の方にお勧めです。好評販売中です。是非どうぞ!

Posted by 茶々 at
13:11
│Comments(0)
2010年01月22日
豆もち
毎年恒例の豆もちをつきました。ちょこっと、あぶって食べるのが、何ともおいしいですね!塩味の按配が決めてです。豆もちで 冬場の子育てしたようなもの。また、送らなくちゃあ。

Posted by 茶々 at
12:08
│Comments(0)
2010年01月13日
1月のご案内
12日(火)楽しい絵手紙教室 13,27日{水)健康自力体操 19日(火)吊るし飾り教室 21日(木)木目込み人形教室 ブリザーブド フラワー教室は今月はお休みです。 17日{日)のいきいきウォーキング佐鳴湖のために歩いてみました。早足で1時間半 女性だったら2時間で大丈夫とわかりました。頑張りましょう!

Posted by 茶々 at
14:10
│Comments(0)
2010年01月12日
ならここの湯
昨日は寒かったので 掛川のならここの湯に行ってきました。随分山あいの中にありました。こじんまりとしていましたが、お湯はいいですね!お肌がツルツルしてきたみたい。また、いこうかなあ。。。

Posted by 茶々 at
14:45
│Comments(0)
2010年01月09日
いきいきウオーキング
健康第一、今年から毎月第3日曜日を<いきいきウォーキングday>と、決めました。近場でと思い、佐鳴湖一周です。1月17日{日)
現地集合ですので お気軽に参加してください。
現地集合ですので お気軽に参加してください。

Posted by 茶々 at
13:30
│Comments(0)
2010年01月08日
明けましておめでとうございます
2010年 明けまして おめでとうございます。寅年の私は年女です。年末にはちょっこと、弱気になってしまいましたが さあ!再起動ですね。茶々もおかげ様で5年目。仕切り直しの時期ですね。どんな世間の風が吹いても わたしゃ寅女 笑って受けて立つさ!と、ね。法多山にも出かけて 返す返すお願いをしてきました。今年もよろしく!

Posted by 茶々 at
16:45
│Comments(0)
2009年12月28日
木目込みの吊し飾り
いよいよ、お正月ですね。12月は私の片頭痛に悩まされて お店を休んでしまい、ご迷惑をおかけしました。ちょっと、用心して、お正月休みは 12月27日~1月11日までと しますので 宜しく、お願いします。12日は気分一新 楽しい絵手紙教室です。皆様の良いお年をお祈りいたします。

Posted by 茶々 at
12:31
│Comments(0)
2009年12月16日
お正月の花
お正月用のアレンジフラワーです。小ぶりでお正月らしくっていいですね。ブリザーブド フラワーだから和風にも、洋風のお家にもピッタリとあいま~す。23日{水)に講座があります。是非どうぞ!

Posted by 茶々 at
15:50
│Comments(0)
2009年12月04日
正月用寄せ植え
12月19日(土) 正月用の寄せ植え教室を開きます。葉牡丹などが正月らしさをだしてくれます。きっと、春先まで楽しめますよ。材料、受講料全部で2800円です。是非、ご参加ください。

Posted by 茶々 at
17:14
│Comments(0)
2009年11月18日
クリスマス用リース
11月28日(土)午後 ブリザーブドフラワーのリースを作ります。深紅のばらの花がとってもステキ!4000円です。是非、ご参加を!

Posted by 茶々 at
12:59
│Comments(0)
2009年11月10日
紅葉はまだかな
今年の紅葉はまだかな?と、出かけてみました。東海北陸道を進んで恵那峡もまだ、飛水峡もだめ、郡山八幡城で真っ赤なもみじを見ることができました。 やれやれ。うっとりと秋を味わいましたね。!

Posted by 茶々 at
14:49
│Comments(0)
2009年10月30日
むらさきいも
おいしいさつまいもの季節になりました。サンサンファームでおはたき餅があったので買いましたが、なんと、むらさきいもの色がとってもきれい!お粉もあるとのことで買いました。ケーキなどにつかっても
いいかもね!
いいかもね!

Posted by 茶々 at
16:11
│Comments(0)