2012年04月04日
ミニミニ猫ちゃん
こんどの6日(金)にあります、グランマの知恵袋はこの、ミニミニ猫ちゃんです。そのまま、並べてもいいし、ストラップを付けてもいいし、かわいい!おしゃべりしながら、もったいないを聞かなくちゃあ!

Posted by 茶々 at
14:37
│Comments(0)
2012年04月03日
うなぎパイ
孫達が春休みで来たのでうなぎパイ工場にでかけました。すごく大勢の人にビックリ!みんなおみやげをいただいて、ニッコリです。もちろん、喫茶コーナーでいろいろと、おいしいものを食べました。楽しい一日ですね。

Posted by 茶々 at
16:12
│Comments(0)
2012年03月30日
オーバーブラウス
今日は春そのもの、ホッカホッカでしたね。薄着になって、気分はお出かけモードです
ダブルガーゼのオーバーブラウスはいかがでしょうか?


Posted by 茶々 at
17:32
│Comments(0)
2012年03月29日
刺し子のバック
刺し子でソファーのカバーを作ったので、そうだ、刺し子のバックがあるではないか、と、思い出しました。久しぶりに見ますが、やっぱり、いい感じ!今からの季節にぴったりですね。パナソニックの展示場に並べてみよう。

Posted by 茶々 at
17:32
│Comments(0)
2012年03月27日
2012年03月24日
ソファーのカバー
ソファーのカバーを作ってみました。藍染めの刺し子と生成りの刺し子があったので組み合わせて縫ってみました。あまり古風にならず、明るい雰囲気がでたらいいのに、とやっぱり、木綿の肌触りが何とも、暖かいですね!。

Posted by 茶々 at
17:55
│Comments(0)
2012年03月21日
和柄ブラウス
ゆったりサイズの和柄ブラウスが入荷しました。そろそろ、コートを脱いで、お出かけの季節がやってきますね。今年のさくら見物はどちらにしましょうか?春めいてくると、ウキウキしてきます。このブラウスは4800円です。

Posted by 茶々 at
15:33
│Comments(0)
2012年03月20日
一閑張り(5)
まだまだ、一閑張りにはまっています。今度、パナソニックの展示場にい飾らせていただけることになりました。ヤッタアー!だから、気合が入ります。皆さんにアッラー、ステキ!言われたいですね。

Posted by 茶々 at
18:19
│Comments(0)
2012年03月16日
アイアンの鳥
先日、三遠南信の鳳来までの道が開通したので走ってみました。トンネル、またトンネルでスーット川合に着きました。東栄の駅まで行って、ちゃちゃカフェーにまた、行きました。2回目です。同名なので親しみを感じてしまいます。だから、アイアンのにわとりを買って来ました。

Posted by 茶々 at
17:46
│Comments(0)
2012年03月14日
のれん
新しくのれんが入りました。麻地でこれからの季節にぴったりです。柄はうさぎやちどり、招き猫、金魚といろいろです。のれんを替えるとお部屋が一変してしまいますね。

Posted by 茶々 at
18:11
│Comments(0)
2012年03月08日
一閑張り(4)
まだ、一閑張りにはまっています。今回は古布を張ってみました。お祝い着を使って春らしく、なったらいいな。と いいですねえ!

Posted by 茶々 at
18:10
│Comments(0)
2012年03月07日
ふきのとう
ふきのとうが出てきてます。てんぷらが定番料理、後はふきみそもいいですね。あの、苦味が春~!て感じ。でも、伸びてしまったふきのとうもまだ、柔らかくて、炒め物、ふきごはん、味噌汁。。。と、まだまだいけます。一度お試しください。

Posted by 茶々 at
17:19
│Comments(0)
2012年03月06日
トイレットペーパーのカバー
ティッシュペーパーを頻繁に使いますが、時にはトイレットペーパーだって良いときもあります。おしゃれなペーパーもいっぱいですね。そこで、かわいいカバーを作ってみました。これなら、部屋に置いてもグー!です。

Posted by 茶々 at
17:49
│Comments(0)
2012年03月02日
2012年02月29日
紙湿アート
大井川の村の市の隣にある、紙漉の工房におじゃましました。平面的な紙漉だけでなく、立体的な紙の造形にビックリで。湿紙アートと言うそうです。花も虫も人物も。。。。。おもしろーい!

Posted by 茶々 at
14:46
│Comments(0)
2012年02月25日
柚子の種
毎年、恒例の柚子のジャム作りをしています。ジャムは柚子の皮と実を使って砂糖と蜂蜜で作ります。柚子茶としてもいいし、ジャムでもいいし、ヨーグルトにも、いいですね。後は、肉や魚料理の隠し味にベターです。残った種は乾燥の後、焼酎を加えて、昔ながらの化粧水を作ります。一升のあれば、一年間惜しみなく使えますよ!

Posted by 茶々 at
14:47
│Comments(0)
2012年02月21日
一閑張り(3)
また、ひとつ一閑張りのかごが完成しました。今回は絵を描いて張ってみました。色ものが入ると随分出来ばえが変わって、なかなか、いいもんですね!もっと、いろいろ、試してみようかな!

Posted by 茶々 at
16:08
│Comments(0)
2012年02月17日
りぼん刺繍
今日はりぼん刺繍の講座がありました。第3金曜日は午前と午後の2回に分かれています。今回はすみれです。野に咲くかれんな花<すみれ>です。

Posted by 茶々 at
17:49
│Comments(0)
2012年02月15日
中馬のおひなさま
中馬のおひなさまに出かけました。あっちこっちと歩いては覗き込んで古いお雛様や餅はなを見て、楽しい時間がもてました。私の買い物は餅はな、もちはなのお雛様、一閑張りにと骨董店で古い本などです。体験で土雛の絵付けのあるそうで、ちょっと、気になります。

Posted by 茶々 at
12:29
│Comments(0)
2012年02月11日
一閑張り(2)
もう1つ、完成しましたので 見てください。小さ目の漢字を使いました。字の大きさ、書体によって出来上がりの雰囲気がガラット変わってしまいました。おもしろいですね!

Posted by 茶々 at
11:36
│Comments(0)